検索ボックス

<< 2021年07月 >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最近の記事
最近のコメント
50年後の20歳 by ひょっこりおばさん (11/26)
天山 何処までも大きく by 明石園芸 園主 (07/19)
天山 何処までも大きく by 小西俊雄 (07/19)
天山 何処までも大きく by 小西俊雄 (07/19)
天山 裂果とは別に by 瀬戸口 光弘 (07/02)
最近のトラックバック
カテゴリ
過去ログ
Powered by さくらのブログ

2011年04月17日

ナチュベアマリー

今年3年生のナチュベアマリーです。
樹勢がやや弱く、成木域に達するのは3,4年先になりそうですが、それでも今年は予想よりはしっかりした新枝です。
昨年は早く果実を見たくて、貧弱な2年生の樹に無理にでも2,3房結果させたのですが、それに比べると今年は若木育成中の通常の結果のさせ方です。
年ごとに樹が育って手ごたえが上がってくるのは、作り手だけが味わえる喜びです。育てるのに一生懸命になった分だけ樹がこたえてくれる、生命の交感という領域です。
私は樹を成木にするのを決して急ぎません。2,3年時間を多く要しても、じっくり育てた活力の高い樹は、可能性をより高くします。
果実は結果です。結果の可能性は成木にする仕方で決まるのだと思います。
001.JPG
posted by 明石 at 19:55| Comment(0) | TrackBack(0) | 園主の独り言
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/44400296
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック